子宮内腔の状態、卵管閉塞の有無、卵管采の状態を調べる検査です。
通水、通気検査ではわからない異常も診断できます。
造影剤を使用するため、事前にアレルギーの有無などの問診、甲状腺機能検査、クラミジア検査が必要です。
子宮卵管造影検査後に妊娠される方は非常に多くいらっしゃいます。
当院では細いカテーテルを用いているため、痛みを感じる方はほとんどいらっしゃいません。
※当院では卵管造影検査は不妊治療の一環としておこなっております。卵管造影検査のみはお受けしていませんのでご了承ください。