不妊治療を続けていくにあたって誰しも、多かれ少なかれ不安を抱えているのではないでしょうか。それは時に、メンタル面であったり金銭面であったり、はたまた周囲からのプレッシャーであったりと背景は様々です。
そのような毎月、ジェットコースターに乗っているような気持ちを常にコントロールすることは並大抵のことではありません。
では、どのように気持ちの整理をつけていけばいいのでしょうか。
今回は、心理面から考える不妊治療についてお話ししてまいります。
ART実施にあたって期待と不安が入り混じった状態は、かなりのストレスがかかっています。ストレスを少しでも解消するために、いつもの行動にプラスαのスパイスを入れることはとても効果的だといえます。
例えば、とびきり美味しいものを食べに行ったり、スポーツなどは典型的な例ですが、それ以外にも自分の趣味に没頭するなど、不妊治療でいっぱいだった頭を切り替えることはリフレッシュにもなります。
また、専門の知識を持った方に相談することも効果的です。
真っ暗闇の中で道がわからなければ、先に何があるか不安で進めないものですが、事前に頭の中に地図を入れておくことで暗闇でも手探りで進むことができます。
事前に知識があるのとないのとでは、行動や気持ちにも大きな差が生まれるのです。
不妊治療を専門とするクリニックには、心理面をケアしてくれるスタッフがいる場合が多いので、機会があれば是非、カウンセリングを受けてみることもお勧めします。
同じ不妊を体験した方同士で話し合える、そんな場を提供してくれている団体もあります。
NPO法人Fineは、同じ悩みをもつ者同士の懇親会を開催していたり、不妊治療中の不安定な心情に焦点を当てたカウンセリング講座も行っています。
そのほか、治療におけるリラックス法や周囲との関わり方などに関する勉強会なども各地で開催されているので、興味のあるテーマがきっとみつかることでしょう。
Fineでは電話や面接による個人カウンセリングも行っているようなので、クリニックや周りに相談しにくいという気持ちを抱えている方は、一度検討してみてもいかもしれません。
<参考>
NPO法人Fine
http://j-fine.jp
WEBはこちら⇒https://mimuro-cl.com/
Facebookはこちら⇒https://www.facebook.com/mimurocl