過去の記事一覧
-
不妊治療基礎知識
今回も、引き続き精子の回収について解説してまいります。前回は、精巣上体から精子を取り出すMESAとPESAをご紹介したのですが、そこから精子…
-
不妊治療基礎知識
これまで、精子にかかわる各種検査や精子の精製についてご紹介してまいりました。しかし、精液中に精子が確認できないような場合、例えば無精子症や射精障害を抱えてい…
-
不妊治療基礎知識
今回は、ART実施のために採取された精子の精製法について解説してまいります。採取された精子はそのままARTに用いられるわけではなく、精製して…
-
不妊治療基礎知識
今回は男性不妊の場合に、実際行われる検査について解説してまいります。精子に関わる検査は精液検査と呼ばれ、女性に対して実施される検査と比較する…
-
不妊治療基礎知識
今回は、男性側からみた不妊治療について解説してまいります。一般的に不妊治療の門を叩くとき、そのほとんどは女性側からの受診が入り口となっていま…
-
不妊治療基礎知識
今回は採卵をテーマに、概要やその方法について解説してまいります。丁寧に成熟させた卵を用いて妊娠へと導くためには、採卵という過程も重要な鍵を握…
-
不妊治療基礎知識
前回は、卵巣刺激法の中でもGnRHアゴニスト法についてお話ししましたが、今回はそれ以外の方法を取り上げてみたいと思います。* アンタゴニスト…
-
不妊治療基礎知識
前回は卵巣刺激の概要についてお伝えしましたので、引き続いてその種類と特徴について解説してまいります。中でも、今回はGnRHアゴニスト製剤を用…
-
不妊治療基礎知識
今回は、ARTには欠かせない卵巣刺激について、詳しく解説してまいります。卵巣刺激とは、排卵誘発剤を用いて卵巣にある卵胞を刺激して発育を促し、卵子を採取するこ…
-
不妊治療基礎知識
現在、不妊症に悩むカップルは5組に1組とされ、年々増加しています。それに伴ってARTによる出生も増えており、いまや約50人に1人が体外受精(IVF)または顕…
Copyright © みむろウイメンズ ブログ All rights reserved.