当院で凍結胚または凍結精子を保管中の方へ
★凍結胚・精子の関するお問い合わせ等は「凍結管理専用窓口」メールよりお願いします★
当院では、凍結胚・凍結精子を大切に保管させていただいておりますが、所有者は患者様です。
原則としてクリニックより期限切れの連絡はしておりませんので、ご自身で保存期間の管理をお願いいたします。
2020年に凍結延長・破棄に関するお知らせ内容を変更しています。
延長や破棄については、同意書の提出が必須となります。
破棄希望でも、期限内に破棄同意書の提出がない限りは、保存を継続となり、期限日の翌日より1年単位で新たな凍結保存料が発生いたします。
ご妊娠中に保存期間が切れてしまった場合でも、新たな保存料発生の対象となります。ご注意ください。
お手続きはこちらWovieでご確認ください。Wovieでは下記の内容をご案内しています。
注意事項をご一読の上、該当する項目をご確認のうえ手続きをお願いいたします。
※保険での延長希望の場合は凍結保存期限が切れた日付以降~次月末までにご来院をお願いいたします。
※自費での延長希望の場合は凍結保存期限月にご来院をお願いいたします。
【手続き方法】※Wovieをご確認ください
- 延長・破棄の注意事項(手続きに進む前に必ず一読ください)
- 凍結胚の延長について
- 凍結精子の延長について
- 凍結胚・精子の破棄について
凍結管理専用窓口メール
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.