2023年5月より、凍結胚・精子の延長手続きならびに破棄手続きの方法が変更になりました。
当院ホームページ・@LinkのWovieをご覧いただき、お手続きをお願いいたします。
4月以降の木曜午後休診のお知らせ
2023年4月より、木曜午後の診療を休診とさせていただきます。
採血のみも行っておりませんのでご了承ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染予防対策
・来院時の検温と手指の消毒にご協力ください。
・来院時は不織布のマスクの着用をお願いします。それ以外のマスクの着用は院内ではお控えください。※2023年3月13日以降も着用継続のお願いをしております。
・キッズルーム及びメンズルームの使用を中止させていただきます。
・内診室のバスタオル設置は中止させていただきます。
※お子様につきましては、原則的にお連れいただかないようお願いしておりますが、止むを得ない場合は、お子様にも必ずマスクの着用をしていただくなど、ご協力をお願いいたします。
ご自身の感染予防はもちろん、他の患者様への感染予防にもご協力をいただきますよう、お願いいたします。
不妊治療・妊活の応援プロジェクト めでたん サイト掲載
【重要】2022年4月からの保険適用について
2022年4月より体外受精・人工授精が保険適用となります。
体外受精については年齢と回数に制限がありますが、高額な不妊治療費でも3割負担で済むようになります。
しかし、それと同時にかなり厳格な保険適用の条件が示されました。
体外受精を希望されても今までの当クリニックの生殖医療が保険では認められない場合がございます。
また、超音波検査や排卵誘発剤注射・お薬の使用も数量が多くなれば、保険適用は認められていません。
保険適用に伴い、当クリニックでは、不妊治療を行う全ての患者様に「不妊治療登録」を行っていただくこととなりました。
〇ご夫婦の婚姻関係の確認(3ヶ月以内発行の戸籍謄本(全部事項証明書)の提示)
〇血液検査(ご夫婦・自費)
〇ご夫婦同席で不妊治療計画の説明を受けていただきます
これらを行っていただき、不妊治療登録をしていただいてから保険での治療開始となります。
これらが出来ていない場合は自費での診察となります。
また、当クリニックでは必要に応じて自費診療も継続して行っていきます。
なお、保険診療を行いながら自費診療を行うことはできないため(混合診療の禁止)、その場合は全ての診察代が自費となります。
みむろウィメンズクリニックでは、不妊で悩んでいるみなさんの力になるべく、常に最善の方法を考え提供させていただきたいと思っております。
移行時期はなにかとご迷惑をおかけするかと思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
みむろウィメンズクリニック 院長