2023年4月より、木曜午後の診療を休診とさせていただきます。
採血のみも行っておりませんのでご了承ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
清本医師休診のお知らせ
2023年4月6日(木)は清本医師の診察は休診となります。
板津医師・片山医師の2診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
来院時マスク着用継続のお願い(新型コロナウイルス感染予防)
3月13日よりマスク着用が緩和されますが、当院ではスタッフ及び患者様におかれましても
マスク着用の継続をお願いしております。
医療機関ですので、ご理解ご協力いただけますようお願いいたします。
令和4年度町田市子宮頸がん検診について
当院での令和4年度町田市子宮頸がん検診の受診は、令和5年3月24日午前中までとさせていただきます。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
不妊治療・妊活の応援プロジェクト めでたん サイト掲載
【重要】2022年4月からの保険適用について
2022年4月より体外受精・人工授精が保険適用となります。
体外受精については年齢と回数に制限がありますが、高額な不妊治療費でも3割負担で済むようになります。
しかし、それと同時にかなり厳格な保険適用の条件が示されました。
体外受精を希望されても今までの当クリニックの生殖医療が保険では認められない場合がございます。
また、超音波検査や排卵誘発剤注射・お薬の使用も数量が多くなれば、保険適用は認められていません。
保険適用に伴い、当クリニックでは、不妊治療を行う全ての患者様に「不妊治療登録」を行っていただくこととなりました。
〇ご夫婦の婚姻関係の確認(3ヶ月以内発行の戸籍謄本(全部事項証明書)の提示)
〇血液検査(ご夫婦・自費)
〇ご夫婦同席で不妊治療計画の説明を受けていただきます
これらを行っていただき、不妊治療登録をしていただいてから保険での治療開始となります。
これらが出来ていない場合は自費での診察となります。
また、当クリニックでは必要に応じて自費診療も継続して行っていきます。
なお、保険診療を行いながら自費診療を行うことはできないため(混合診療の禁止)、その場合は全ての診察代が自費となります。
みむろウィメンズクリニックでは、不妊で悩んでいるみなさんの力になるべく、常に最善の方法を考え提供させていただきたいと思っております。
移行時期はなにかとご迷惑をおかけするかと思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
みむろウィメンズクリニック 院長
特定不妊治療助成制度経過措置について
2022年4月からの一般不妊治療・生殖補助医療の保険適用に伴い、2022年3月末までに開始した治療は助成金の対象(1回に限り)となります。
※2022年4月以降開始分につきましては助成金の対象外となります。ご注意ください。
【対象】
・保険診療分以外の特定不妊治療に掛かった費用
・治療開始日の妻の年齢が42歳以下
・現行制度の申請回数が上限に達していない方
こちらの情報は現時点での予定です。
国の通達等により変更となる場合もございますので、ご了承ください。
また、こちらの制度に関しましては国の要望等に基づいてお知らせしております。
本制度の詳細や不明点につきましては、お住いの自治体へ各自お問合せください。